5/3 Berryz工房コンサートツアー「にょきにょきチャンピオン」中野サンプラザ
アイドルにとっての「ダンス」というのはどのように語られてきたのであろうか。そのような疑問が一人の「アイドル」から湧いてくるのは私にとって二度目の経験である。
一度目は後藤真希のパフォーマンス(もちろんソロになっての公演)を体験した時、そして二度目は昨日のBerryz工房の「にょきにょきチャンピオン」中野公演におけるBerryz工房清水佐紀(あえて愛称や呼称は使用しない)のパフォーマンスを体験したときである。
私はパフォーマーでもなければ勿論アイドルでもない。(何者でもないのである)しかし、そんな人間までも「ダンス」に対して語らせてしまう説得力がそのパフォーマンスには存在する。
ここでは「アイドル」にとっての「ダンス」という制約があることに留意していただきたい。
TRFや安室奈美恵・・・の所謂TKプロデュースの人達は頑に「アーティスト」を主張したことで成功を収めたように思われる。同様にそれゆえダンスに関してもアーティストであることが前提であったと思われる。
「アイドル」はアーティストではない。歌も歌わなければ行けないし、ダンスもそれなりに出来なくては行けない、もちろん客に媚びる技術が何よりも要求されるのである。それゆえ何か一つに特化することは困難で、数々のアイドルが「所詮アイドルだから」と片付けられてきたのではないだろうか。ニセモノというレッテルを貼られた者たち。
そんな中で身体表現というレベルで語れるアイドルの出現に我々は歓喜し、興奮は冷めることはない。
ここで私がそのパフォーマンスの素晴らしさを語るまでもなく既に多くの人によって語られているようであるのでそちらを見ていただくのが一番である。ただ、清水佐紀は確実にステージでの芝居も上手いはず。であるからこそ、クローズアップばかりの切り張りカラオケ映像はもったいなかった。「かしまし」のPVではワンショットでイッパツ撮りみたいなのもやってるんで(PV史に残る名作!)期待しましょう。
話は大きくそれましたが「非アーティストのアート」程我々を興奮させるものはないのである。R&R誕生の歴史を紐解くまでもなく、ごく自然に受け入れるべきである。私の場合は主に日本のプログラムピクチャーであるが、これは過去のもので既に実体験は不可能である。清水佐紀、後藤真希のダンスは現在進行中である。同じ時間をかけて体感できる幸せを感じようと思うのである。
ここまで絶賛するのも私がそれなりにBerryz工房やモーニング娘。における物語を体験していることが前提なのをご了承下さい。
ガッデム野球!お前に会えてうれしいぜ
球友と西武第二球場に教育リーグ、インボイス対マリーンズを見にいってきた。
世間はキャンプ情報そっちのけでWBCに湧いているが、そんな日本代表チームに選出されるような一流プレイヤーを目指し試合をしている若手や生活をかけた窓際族達がおもな出場選手だ。
試合はWBCの緊張感とはまるで違う所謂「調整ムード」が全体的に漂い、ところどころで苦笑や野次が飛ぶような酷い試合だったがここに見にきている観客で誰が「早くクビになれ」と思うでしょう。皆心の中で「来年はここにいるなよ(=早く一軍に上がれよ)」と思っているのだ。
こういう環境にWBC日本代表のスタープレイヤーは支えられている(いた)のだ。
WBCの手前にもすばらしい「野球」がある。
そして帰り道インボイスドームから球音が聞こえてくるので、のぞいてみると「JABA東京スポニチ大会」が行われていた。
もちろん時間があったので連続観戦。
第一回戦第六試合、NTT西日本対日産自動車戦
この試合はイイ試合だった。本当に。
お客さんは数えられる程度。そこで笑う奴は笑っておけ。見なくていいです。
先程の教育リーグの調整ムードとは明らかに違う一戦必勝ムード。
九回裏2アウト、セカンドとライトの間にポトリと落ちる同点タイムリーヒット。
その後のエラー連発(それまでエラーは両チームとも0だったのに)
「奇跡」という言葉は野球においては確実に存在する!
ここにもWBCの手前にあるすばらしい「野球」を吾発見せり。
もちろんWBCも楽しみだ。そこでもすばらしい「野球」をやってほしい。
ガッデム野球!お前に会えてうれしいぜ。
浅草東宝オールナイト
卒論やら、家庭の事情やらでいけない。
すげえ楽しそうなのにな。
パソコン使えない間やってたこと
釣りです。
高校の時以来の釣りブームです。
ルアー釣りです。
ターゲットは鱸(スズキ)。ブラックバスは一回も釣ったことありません。
夜の東京湾に足しげく通ってました。
ハロプロ系ライブご用達のZeep Tokyoのそばの埠頭や
メロンが一度使ったきりハロプロのライブは二度と行われなくなった新木場スタジオコーストのそばや
川崎の沖に浮かぶ無人島の如き堤防やら
に行ってはルアーを投げてました。
高校のときに比べるとルアーの種類も、ルアーのメーカーも格段と増えてます。
スピナーベイトみたいなのが出てたのにはびっくりした。
ブラックバスブームの陰に隠れていたシーバス釣りの道具は釣具屋のブラックバスコーナーの隅の方にちょろっとある程度だったのに。
何より驚いたのが専門雑誌が4つくらいあること。バス雑誌の増刊号みたいなのりでしかなかったのに。
そしてそれを手に取って読んでみるとよく分からない単語だらけ。
「岸ジギ」やら(岸壁ジギングってやつらしい)
「磯マル」やら(磯でねらう丸鱸らしい)
「ワインド」やら(ソフトルアーで釣る方法らしい)
「神戸釣法」やら(ひたすら8の字に竿を動かすらしい)
「ダーティング」やら(よくわからん)
「ドリフト」やら(よくわからん)
なんですか。車の雑誌ですか。このカタカナの多さはなんなんだ。
カルチャーショックです。
高校の頃のシーバスルアー釣りの専門用語と言えば「テクトロ」(てくてく歩くトローリング)くらいしか知らん。
高校の時、ブラックバス釣りやシーバス釣りではなく、所謂おっさん趣味的な「釣り」を趣味にしていた奴の口からはこんな言葉は一個も出てこなかったぞ。
奴の口からは
「ジェットテンビン」とか
「コマセ」とか
「サビキ」とか
「エサ取り」とか
「ナブラ」とか
男らしい単語が出てたぞ。
シーバス釣りももっと男らしくをモットーに続けていきたいですな。
Zeepでのライブの後にシーバス釣りオフでもやりますか?
もちろんカタカナ禁止です。
浅草東宝で過ごす濃すぎるクリスマスイブ
浅草東宝オールナイト12月のプログラム
12月24日、濃すぎるぞ。やばいぞ。明らかに一般からかけはなれているぞ!!
ブログで
俺ずっと彼女いないし今年も当然クリスマスイブは一人だし・・・
みたいなことを書く暇があるなら浅草東宝に行きましょう。
無礼講らしいので『幻の湖』で突っ込みまくったり、『ゴジラ対ヘドラ』で「かーえせ、かーえせ」と『かえせ!太陽を』を合唱するも良しですぞ。
いっちゃおっかな俺。